旅行記
ギネス世界一の温泉宿の物語。
山梨県は笛吹市芦川地区。 標高1000mのこの土地には、日本有数の兜造りの茅葺屋根の民家群がある。 過疎化が進むいま、老朽化が著しい古民家や蕎麦粉をひくための水車も役目を終え、原型をなくそうとしている。 民家の間を流れる水路、石垣。 この土地を歩…
山梨県は甲州市大和町にやってきました。 旧大和村は日本の「蕎麦切り発祥の地」らしく、県民ながら知りもせず過ごしてきました。 梅雨明けしたこの日、暑いので蕎麦発祥の地で美味しいそばを探し求めてみることに。。。 大和村は渓谷があったり温泉があった…
山梨県の山中湖畔にある、ケーキとパイが美味しい大人のカフェ『PAPER MOON』に行ってきました。 そこでいただいたクリームチーズパイがあまりにも美味しく、 もう、ここへはしばらく来られないんだろうと思うと名残惜しくなり、 1月7日にゆっくり再訪してし…
旅の記録、続いては・・・ 8月下旬に長野は戸隠村と、戸倉上山田温泉に行ってきました 戸隠は行きたいと思いつつなかなか足が伸ばせなかった場所。 いざ行ってみると、とても半日では回りきれない、神社あり大自然あり、の素晴らしい場所 野鳥の聖地でもあり…
上高地・乗鞍高原旅行、2日目は乗鞍岳山頂の畳平のお花畑を目指します ・・・といっても、自分の足で登るのでなく、乗鞍高原へのシャトルバスで片道50分かけて標高差1200mをぐんぐんとあがってゆきます。 乗鞍高原から乗鞍岳山頂間瀬の乗鞍エコーラインは、…
2013年はプライベートの変化の多い年で、フィールドワークも自重気味でした 生活も仕事も落ち着いてきたので、またのんびり更新していきたいと思います。 お腹の子ももうそろそろ安定期・・・近場で避暑&趣味ができるところに旅行したいということで、 7月…
大学院修了記念に彼氏と行った、瀬戸内海2番目に大きい小豆島小豆島は、印象的な映画やドラマの舞台でした。八日目の蝉はまだ記憶に新しい 一度行ってみたかったエンジェルロード毎日干潮時に海の道が現れます。手を繋いで渡ると願いが叶うとか・・・ 昼のド…
私の挙式ではありませんが親族の海外挙式に行ってきました直前まで大学で課題に追われ、結婚式用ムービー作りに追われ…観光の予習もできぬままいつのまにかハワイアン航空に乗っていた感じですしかし、ハワイは予想をはるかに超えて素晴らしいところでした芸…
真冬の豪雪地帯で温泉めぐり・・・という風情ある旅がしたいというコンセプトで野沢温泉に行ってまいりました。 渋温泉外湯9湯は制覇したのですが、やっぱり野沢温泉13湯めぐりもしたいというフェチぶり発揮ですひなまつり寒波で、見事に2日間雪が降り続き、…
山梨は甲州市“勝沼町”ワイン生産量日本一のワインのまちワインツーリズムの一環である“勝沼フットパス”に参加してきました勝沼フットパスの会は地元ボランティアガイドさんが、様々なテーマで勝沼のまちを歩いて案内する(所要時間2時間)、魅力ある町おこし…
泣いて駆けてゆけばそこにきらめく海原けれど受け入れはしなかった私の弱さを 沖を滑ってゆく船と足元で遊ぶ犬と風を切る鳥たちだけ 自由だった 夢中になれる何かが明日へいざないいつしか遠く旅したとあなたに告げる いつも悩みをたずさえて 潮騒を聴いたけ…