進学の期間は実家に転居するので、
実家の自分の部屋を片付けています
ガラス戸付きの本棚を買ったので
文献やら漫画本やらすっきりと入りました。
部屋のクロゼットには、
小学校の卒業文集や中学校時代の学級便りやら
残しておきたいものを保管してありました。
中にはこんなものが

小学3年生くらい(?)に作った手づくり絵本。
『りすとオオカミ』

飛び出す絵本になっていて、小さな細工があちこちに。


小学生低学年から絵を描くのが大好きで
それを象徴するのがこれ。
小学3~6年生の頃、大学ノートに毎日、漫画を描いていました。
ざっと30冊くらいありました。
ちゃんとコマ割りして、
続きものの漫画、読みきり、長編などなど

恋愛ものや、ヒーローもの、サクセスストーリー、
毎週、連載だとか言って友達に見せてた。

小学校の卒業文集の将来の夢の欄、
“まん画家“”・・・
あの頃は本気で目指してたんだよなぁ。
ちょっと胸が熱くなった、昼下がり。