大学院修了記念に彼氏と行った、瀬戸内海2番目に大きい小豆島
小豆島は、印象的な映画やドラマの舞台でした。
八日目の蝉はまだ記憶に新しい

一度行ってみたかったエンジェルロード
毎日干潮時に海の道が現れます。
手を繋いで渡ると願いが叶うとか・・・



昼のドラマ『ラブレター』の舞台でした
憧れた~
車のCMでもお馴染みの小豆島。
オリーブと瀬戸内海。

小豆島は醤油づくりでの歴史ある島。
醤油蔵や佃煮屋が軒を連ねる場所を醤(ひしお)の郷と呼ぶそうです。
醤油の香ばしい香りに辺りが包まれています。
150年の歴史ある醤油蔵の蔵元「ヤマロク醤油」さんに見学へ。
ここのもろみ蔵は国の有形文化財。100年以上前から使われているもの。
そしてこの大杉樽は150年前から使われているらしい。

梁や土壁、土間の中にへばりついている酵母菌や乳酸菌をそのまま活かして醤油を発酵させているそうです。

きき醤油もさせてもらいました。
ちなみに、この鶴醤は再仕込み醤油で、醤油で醤油を作るようなもの。

そして、小豆島には夕日百選の海があります。
大型船舶が行き来するとってもロマンある夕景が見られます。




夕日に興奮していると、脇になんと幸運にも彩雲が見えました


海が穏やかで、古き良き日本の文化の残る小豆島。
またいつか訪れたい島です。。。


