飛紅真の手紙

フェミニストで精神看護専門看護師ブロガー、自然、アート、社会問題を綴る。

準絶滅危惧種サンショウバラとの再会

梅雨の晴れ間、林道を車で走っていると、脇の雑木林にひときわ目立つ花をつける低木を発見。

 

DSC_0182 (800x536)

 

 

 

なぜこんな雑木林の中にこんな目立つバラが?と自宅で調べてみると、野生のバラ、サンショウバラだった。

薄紅色の大輪の花が美しい。

花の雰囲気は一見するとバラと思えないが、雄しべの感じがまさしくバラそのもの。

青い空にコントラストがよく映えて、いい香りがするのでマルハナバチ?と思しきが蜜を集めにやってきている。

 

 

 

DSC_0183 (800x536)

 

サンショウバラ(山椒薔薇)

和名は葉がサンショウのような形をしていることから。

ブナ帯の風が強い森林の成立しないところや、雑木林の林緑などに生える4~6mにもなる落葉低木、または高木。

6月、枝先に直径5~6㎝の薄紅色の花をつける。

日本産のバラの中では特異な存在だそう。

 

分布域は箱根山、伊豆半島東部、富士山の南面、丹沢山地南西部のきわめて狭い範囲に分布するが、

分布域では比較的よく見られる。

実は、環境省レッドリスト絶滅危惧種Ⅱ類(VU)に指定されてもいる。

関東にお住まいの方はよく見るのかな??

 

サンショウバラとの初めての出会いは、山梨県は三つ峠の山頂近く。

4年前の初秋に尾根道を歩いていると、ローズヒップのような果実を発見した。

ハリセンボンのように棘棘で、なぜこんなところにバラが?と思ったものです。

 

 

何の果実かわからず、草花に精通している方に「サンショウバラ」だと教えていただいた。

どんなバラなんだろうと、頭のどこかにあった。

サンショウバラ果実

(2012年9月 撮影)

 

 

このような形で再会できたのはうれしい。