飛紅真の手紙

自然、アート、社会問題を静かに叫ぶ。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

精神看護専門看護師がマインドフルネスの効果をとことん医学的にわかりやすく解説してみた!

2020年のコロナ禍以降、医療従事者のメンタルヘルス研修講師を頼まれることが多く、突き詰めた先がマインドフルネスでした。道具なしで誰にでもいつでもできて、たぶん死ぬまで役に立つ「メンタルヘルススキル」であり「生き方」だから。 ところが、仏教の瞑…

ティーツリー(メラレウカ)の冬越し・防寒対策の最適解【オージープランツ】

試行錯誤しては失敗の繰り返しのティーツリーの冬越し。前回試したプチプチ&ビニールで霜よけ対策は、日中の蒸れでみるみる葉が傷んでしまい、見事に失敗!!(泣) 「ティーツリー 冬越し」で検索流入(私のブログに訪れる人)が多いのですが、オージープ…

クリスマスだから考える

キリスト教系こども園に通う長女、最後のクリスマス礼拝とページェント(キリスト誕生シーンの劇)を終えました。長男も含めると、6回目。 私含め家族はクリスチャンではありません。きっと、「アーメン」と手を組んでお祈りしたり、ページェントを観ること…

草刈りボランティアが乙女高原を守って25年!乙女高原ファン愛がすごすぎた!

山梨県は乙女高原に、草刈りボランティアに参加させてしてまいりました!乙女高原ファンクラブ開催の草刈りボランティア、今年で25周年になります。 1.乙女高原案内人になりました 7月に乙女高原案内人養成講座を修了し、めでたく?乙女高原案内人となりま…

今年こそ枯らさないっっ!!ティーツリー(メラレウカ)の冬越し・防寒対策!【オージープランツ】

昨年5月に地植えしたラベンダーティーツリーは冬越しに失敗した挙句、水も控えてしまったため、見事に枯らしてしまいました。 一方で、3年目のシルバーティーツリー(レプトスペルマム)は同じ方法で問題なく冬越しできました。種類が違うから耐寒性も異なる…