飛紅真の手紙

フェミニストで精神看護専門看護師ブロガー、自然、アート、社会問題を綴る。

自然

「大地の再生」手法で水脈が完成【自然農の家庭菜園】

地中にずっと埋まっていたであろう巨石を業者に撤去してもらいました。 前回の記事はコチラ。 www.hikoushin.com Before ↓ ↓ ↓ After ↓ ↓ ↓ 配線なども出てきたようで、昔の農機具の残骸が埋まっていたのではないか?と。 昔の地図をさかのぼっても、 地主さ…

「大地の再生」手法を施して判明した、水はけが悪い驚きの原因【自然農の家庭菜園】

「大地の再生」手法を施してから初めての雨を迎えワクワク。 水はけ改善の効果が如実に表れるからです。 「大地の再生」を施した過去記事はコチラ ↓ ↓ ↓ www.hikoushin.com 道路に水たまりができるくらいかなりの雨が降りました。 家庭菜園を水はけ具合をの…

自然農3年目。水はけをよくする「大地の再生」は驚きの手法だった【自然農の家庭菜園】

自宅の庭で自然農の家庭菜園を始めて3年目。 始めた当初から、畑の水はけ、排水改善が課題でした。 2022年5月14日撮影 ↓ ↓ ↓ 雨が降ると、畑の畝間や額縁明渠の排水が悪く水が溜まってしまうだけでなく、 さらには、お隣さんとの境界はフェンスだけで地続き…

めんどくさがり屋がスナップエンドウとサヤエンドウを手抜きで育てる【自然農の家庭菜園】

自然農3年目の家庭菜園では、労力や費用といった余計なコストをかけず野菜が最低限収穫出来ればいいな、くらいでゆる~くやっています。 畑仕事は基本、週末だけ。 雨だったり仕事や子どもの行事があると2週間に1度なんてこともあるので、 「手がかからなく…

自然農で家庭菜園3年目に突入!めんどくさがり屋な私でもほったらかし気味に続けられる秘けつ

「耕さず、肥料や農薬を用いず、草や虫を敵としない」農法である「自然農」を自宅の庭で初めて3年目に突入しました。 自分のこだわり以外はどうでもよく、面倒くさいことが大嫌い、という極端なところがあり、 草取りをどっちがするかが喧嘩の種になるほど、…

絶滅危惧種のホソバノツルリンドウ

9月29日。 とある場所に、珍しいものを見に行きました。 山岳レンジャーもされている花仲間が、わざわざ地図を描いてくださり、 迷うことなく見つけることができました こうした希少種や絶滅危惧種はなかなか自分一人では探し出せるものではありません。 盗…

準絶滅危惧種サンショウバラみっけ!

とある場所で、ベニバナヤマシャクヤクの開花を確認しに行った帰り道。 サンショウバラもきっとどこかには咲いているのでは、との確信に近い思いで、林道沿いをゆっくり探しながら走行 梅雨の中休みの貴重な晴れ間。 渓流沿いの林緑に映えるピンク色を発見。…

幸運!ベニバナヤマシャクヤクとサンショウバラ

6月23日。 梅雨の中、天気予報とにらめっこしながら曇りの時間帯を狙って、とある場所へ花探しへ。 お目当ての希少ランは、足場が悪くなっており通行禁止のため、近くまで行くことすら叶わず ササバギンランはあちこちに咲いていました。 クサタチバナがひっ…

女王君臨!シロバナサクラスミレ

2週間前はお気に入りの高原にもまだ春が来たばかり。 草原にはサクラスミレの姿は見当たりませんでした。 今年は、春になってから寒い日が続いたせいか、開花が1週間は遅いような・・・ さあ、もうさすがに見頃かなと思い、お気に入りの高原へ足を伸ばすこと…

早春の妖精カタクリ

第2子を出産して、8か月ぶりのフールドワークです その間、花友達から送っていただく季節の花レポートに、心ときめかせていましたが、 やっと春 花シーズン到来っ ということで、上の息子を連れて、いざ、山へ~。 ぐんぐん標高をあげていくと、辺りはまだま…

また会えた!シロバナサクラスミレ

2018年5月19日。 冬季閉鎖していた林道が通れるようになって、 お気に入りの高原は新緑一色。すっかり春が来ていました。 スミレの女王、サクラスミレも今年はもう終わり頃・・・ 湿原にはクリンソウが数株満開を迎えていました。 お目当ては、去年初めて目…

春の使者ミスミソウ(雪割草)、たくましく咲く。

2018年3月11日、東日本大震災から7年が経ちました。 この日、ミスミソウを探しに出かけました。 実は、7年前のこの日もミスミソウを探しに山へ入っていました。すごい偶然だなぁと思うのと同時に、さまざまな思いがよぎります。 7年前はミスミソウがうまく見…

千畳敷カールのお花畑②憧れのクロユリ

千畳敷カールのお花畑レポートのつづきです www.hikoushin.com 西遊歩道から北遊歩道へ向かいます。 まもなく、今回一番のお目当てのクロユリが姿を現してくれました 乗鞍岳でも見ることが叶わなかったクロユリ。 ここ千畳敷の遊歩道では多くみられました。 …

千畳敷カールのお花畑①雲上の楽園

8月4日。 長野県は木曽駒ヶ岳に行ってきました。 お目当ては、千畳敷カールの高山植物のお花畑。 千畳敷カール周辺には夏は高山植物が咲き乱れ、38科96属128種が確認されているそうです。 千畳敷カールとは、中央アルプス宝剣岳の直下に広がる標高2600mの氷…

絶滅危惧種オキナグサが5年後に消滅していた

5年前の2011年6月4日に登山ついでに訪れたとある場所を、家族で再訪しました。 “絶滅危惧種”のオキナグサを見た場所。 まだ花があるかどうか??ダメもとで県境まで車を走らせました。1株もありませんでした。面影もなし。もう絶えてしまったんでしょうね。 …

絶滅危惧種のカモメラン

6月上旬、花仲間のご案内を受け、とある山に登ってきました。 お目当ては、環境省レッドリスト準絶滅危惧種のカモメラン アツモリソウは開花には少し早い時期でしたが、カモメランはちょうどベストシーズンです。 ここは高山植物や山野草が豊富な山です。 以…

美し森のミズバショウ群生地

ゴールデンウィーク中に山梨県は清里高原にある「美し森」にミズバショウを見に行ってきました。 清里からは南アルプスが雄大に眺められます。 美し森には5月から6月頃までミズバショウが楽しめます。 その後はクリンソウにとって代わります。 八ヶ岳山塊の…

自生する絶滅危惧種カザグルマ

花仲間から、ついに自生するカザグルマをみつけたよ、とお誘いを受け、ゴールデンウィークに某所に見に行ってきました。 少ない情報を頼りに結構探されたとのことで、ご苦労の甲斐あって、こうして貴重な自生種を見ることができました キンポウゲ科クレマチ…

青木ヶ原樹海で絶滅危惧種コアツモリソウに出会う。

~樹海ランレポート最終編です~ 樹海の林道を進んでいくと、明るい林床にいきなりパッと(ニョキッと)現れたのが、サカネラン。 何気に、環境省絶滅危惧種Ⅱ類(VU)に指定されている、ラン。 サカネラン(坂根蘭)は、根が上向きに伸びる性質から命名さ…

富士の樹海でラン散歩、絶滅危惧種ジガバチソウに出会う。

樹海の中でどこまでも林道は続いてゆきます。 細い林道は県道だそうです。富士登山道も県道ですね 樹海の中では、こ~んな大きな穴があちらこちらでぽっかり開いています。 ごつごつした表面をもつ筒状の空洞がいくつもみられます。 写真ではわかりづらいで…

立ち入り禁止の青木ヶ原樹海に環境省認定ガイドと行く絶滅危惧種探し

山梨県は青木ヶ原樹海でラン科の観察会に参加してきました。 青木ヶ原樹海は西暦864年に富士山が噴火し、剗の海と呼ばれる広大な湖を分断して、 現在の西湖、精進湖、本栖湖を形成した広大な原生林。樹海の歴史は1200年というまだ若い原生林です。 「富士山…

準絶滅危惧種サンショウバラとの再会

梅雨の晴れ間、林道を車で走っていると、脇の雑木林にひときわ目立つ花をつける低木を発見。 なぜこんな雑木林の中にこんな目立つバラが?と自宅で調べてみると、野生のバラ、サンショウバラだった。 薄紅色の大輪の花が美しい。 花の雰囲気は一見するとバラ…

乙女高原すみれ観察会③スミレづくし~

乙女高原スミレ観察会レポートの最終回。。。 乙女高原の草原コースでは、ふかふかな枯草の中に、フデリンドウがたくさん咲いていました。 なんとも乙女チックな風景 大窪山に向かう林道沿いには、サンリンソウのいくつかの群生が さらにはワダソウの小道が…

乙女高原スミレ観察会②シロバナサクラスミレとの出会い

乙女高原スミレ観察会のつづき。。。 ガイドさんに、このあたりに毎年シロバナサクラスミレが見つかっています、と教えていただき、 枯草が敷き詰められた林床を周囲を注意深く見渡すと・・・ あった ものすごい存在感とともに、白い女王はそこに君臨してい…

乙女高原スミレ観察会①スミレの女王がいっぱい~サクラスミレ~

山梨県山梨市にある乙女高原。 ここ乙女高原を守る「乙女高原ファンクラブ」が主催する、スミレ観察会に参加してきました。 スミレ観察会は今年で5年目だそう。 日本に56種類あるスミレのうち、乙女高原にはなんと28種類ものスミレが確認されています。 湿原…

樹齢800年の夫婦杉で制作してもらったた器が届いた

木彫刻家の方に、樹齢800年の県指定天然記念物の夫婦杉で制作していただいた、 サラダボウルが届きました 日本一人口密度の少ない、やまだらけな、大好きなフィールド。 山梨県の早川町という町に暮らすアーティスト夫婦のギャラリーオゴンがあります。 早川…

乗鞍岳~畳平のお花畑~

上高地・乗鞍高原旅行、2日目は乗鞍岳山頂の畳平のお花畑を目指します ・・・といっても、自分の足で登るのでなく、乗鞍高原へのシャトルバスで片道50分かけて標高差1200mをぐんぐんとあがってゆきます。 乗鞍高原から乗鞍岳山頂間瀬の乗鞍エコーラインは、…

妊娠中に訪れることができた夏の上高地

2013年はプライベートの変化の多い年で、フィールドワークも自重気味でした 生活も仕事も落ち着いてきたので、またのんびり更新していきたいと思います。 お腹の子ももうそろそろ安定期・・・近場で避暑&趣味ができるところに旅行したいということで、 7月…

八ヶ岳でヒカリゴケを見た

先週、八ヶ岳山塊のひとつ編笠山2,524mに登ってきました山梨百名山の中で行程が長~い山の一つ。日没も早いのでなるべく早めに登ろうと、6時30分に登山口を出発1500mからのスタートで、身体が慣れず途中、美しい紅葉が姿を見せてくれます。 かなり近いところ…

落ち葉と陽光とスプリング・エフェメラル

本日は陽光があたたかく気持ちのいい晴れです。先日、思うように撮れなかった節分草を撮影してきました。花も終わりかけで、来年まで会えないので・・・一見すると落ち葉のじゅうたん よく見るとそこには 落ち葉はあたたかいのでしょうか ここは斜面ですが日…